地域活動・社会貢献

最新活動レポート

2025

アジアトライアスロンカップ(2025/9月/台北・宜蘭)
開催日:9月26日(金)
開催地:台北・宜蘭
競技距離:スイム(0.75㎞1周回) バイク(20㎞3周回) ラン(5㎞1周回)
結果:落車によるDNF
https://triathlon.org/events/2025-asia-triathlon-cup-yilan/results

日頃よりご声援いただきありがとうございます。
今大会ではバイク序盤に他選手との接触により転倒し、レースを続けることができませんでした。
結果を残せず大変悔しい気持ちで一杯です。
この悔しさを力に、一か月後のアジアカップやその先のレースでよい報告ができるように練習を重ね、調子を合わせていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
第16回日本スプリント選手権(2025/9月/青森)
開催日:9月14日(日)
開催地:青森市トライアスロン特設会場
競技距離:スイム(0.75㎞1周回) バイク(20㎞4周回) ラン(5㎞2周回)
結果:14位
https://www.jtu.or.jp/result_program/?event_id=356

いつもご声援いただきありがとうございます。
今回はスプリントの距離(スイム0.75㎞、バイク20㎞、ラン5㎞)の日本選手権でした。
目標の順位には届かなかったものの、苦手としているバイクまで余力を持って進めることができ、
合宿や拠点での練習の成果を感じることができました。
まだまだ課題がたくさんあるので一つ一つクリアしていき、上位入賞できる力を付けていきます。
第3回日本アクアスロン選手権(2025/6月/東京・海の森)
開催日:6月13日(日)
開催地:東京・海の森水上競技場
競技距離:第1ラン(2.5㎞3周回) スイム(1㎞2周回) 第2ラン(2.5㎞3周回)
結果:40位
リザルト:https://www.jtu.or.jp/result/?event_id=339&program_id=339_1

今大会は、ラン→スイム→ランのフォーマットで行われました。
第1ランでは目標どおり先頭集団でしっかり展開できたものの、オーバーペース
になってしまいスイム以降は思うように体が動かず、ペースを落とす場面が続きました。
この数か月で力を付けたつもりだったので、攻めたレース設定をしましたがまだまだ力不足を痛感しました。
次回のレースまでは少し期間が空くので、シーズン後半に向けて貪欲に準備していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
第36回東京都トライアスロン選手権(2025/6月/東京・海の森水上競技)
開催日:6月15日(日)
開催地:東京・海の森水上競技
競技距離:スイム1周回(0.75㎞)バイク4周回(20㎞)ラン2周回(5㎞)
結果:11位
リザルトhttps://www.jtu.or.jp/result/?event_id=325&program_id=325_1


日頃より、ご支援・ご声援をいただきありがとうございます。
スイムは上位でフィニッシュし、バイクは先頭集団に追い付く位置にいましたが、バイク序盤で遅れてしまい、
第2集団で展開する形となってしまいました。先頭集団で進められると大きく展開が変わったので満足のいく内容
ではありませんでしたが、スイムアップの位置など、昨年の同大会からステップアップしてきた部分もあるので、
今後も着実なレベルアップを目指してまいります。
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
アジアトライアスロンカップ(2025/5月/大阪城)
開催日:5月25日(日)
開催地:大阪府 大阪市
競技距離:スイム1周回(0.75㎞)バイク6周回(20㎞)ラン3周回(5㎞)
結果:50位 
大会HP https://triathlon.org/events/2025-asia-triathlon-cup-osaka-castle
リザルト https://triathlon.org/events/2025-asia-triathlon-cup-osaka-castle/results/674229
 

日頃よりご支援・ご声援をいただき誠にありがとうございます。
自身3度目の大阪城でのレースでした。
バイクランは前回レースの反省を活かすことができましたが、1種目目のスイムで出遅れてしまい
思い描いていたレース展開に持ち込むことができませんでした。
目標には届きませんでしたが、3種目嚙み合ってきている箇所は多くなってきているので引き続き
日々の練習から生活まで自分と向き合っていきます。
今後ともご声援のほど、何卒よろしくお願い致します。
アジアトライアスロンカップ(2025/5月/フィリピン・スービックベイ)
開催日:2025年5月3日(土)
開催地:フィリピン/スービックベイ
競技距離:スイム2周回(1.5㎞)バイク5周回(40㎞)ラン(10㎞)
結果:32位 https://triathlon.org/events/2025-asia-triathlon-cup-subic-bay/results


コメント:日頃よりご支援・ご声援をいただき誠にありがとうございます。
今シーズン初めてのレース・初めての海外レースでした。
スイムは、最低限の位置をキープできましたが、バイクで大きな集団から離脱してしまい、
その後は遅れを挽回することができませんでした。
今大会では結果・展開ともに目標に届かず、自身の課題を再確認する機会となりました。
今回の反省を必ず次戦に繋げ、最大限のパフォーマンスを発揮できるように取り組んで参ります。
今後ともご声援のほど、何卒宜しくお願い致します。

2024

第30回日本トライアスロン選手権・第14回日本U23トライアスロン選手権(2024/11月/東京・台場)
開催日:11月17日
競技距離:スイム1.5㎞、バイク40㎞、ラン10㎞
結果:38位 U23・16位

いつも暖かいご声援ありがとうございます。
今シーズンの集大成として20位以内を目標に挑みました。
スイムはほぼ目標通りでしたが課題としているバイクで順位を落としてしまい目標の順位に届きませんでした。
少しずつ理想としているレース展開には近づいてきているのでオフシーズンに練習を積み上げ、掲げた目標を
達成できるように着実に力をつけていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
アジアトライアスロンカップ(2024年/6月/蒲郡)


大会結果:46位

日頃よりご声援をありがとうございます。
今回のレースは海外選手・日本のトップレベルの選手が集まる大会でした。
挑戦の気持ちでトップ選手に食らいつくことを目標にしていましたがスイムで遅れを取ってしまいバイク・ランと理想の展開に持っていくことができませんでした。
実力不足を実感する結果でしたが以前より力がついてきていることは実感しているので引き続き精進していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

日本アクアスロン選手権(2024年/6月/東京・海の森)

大会結果:14位

日頃よりご声援をありがとうございます。
今回のレースはラン(2.5km)→スイム(1km)→ラン(2.5km)の普段とは異なったフォーマットでした。上位入賞を目指していましたが二回目のランニングでペースを上げることができず苦しい展開でした。しかし、1回目のラン→スイムと上位集団から離れずにレースを進められたことは大きな収穫でした。
今後ともよろしくお願いいたします。

アジアトライアスロンカップ(2024/5月/大阪城)


大会結果:39位

日頃よりご声援をいただきありがとうございます。
今大会は、アジア圏内のエリートカテゴリー(*1)に分類する選手が集まる大会でした。
前年の同大会では実力不足で完走できなかったレースだったので大きな成長を感じられたレースでした。
しかし、まだまだ上位にはたくさんの選手がいるので着実にステップアップしていけるように日々の練習に取り組んでいきます。
今回のレースでは大阪城のお濠を泳ぎました!大阪城を前にして駆け抜けるレースは最高でした!
今後ともよろしくお願いいたします。

*1トライアスロン連合が定める標準記録を突破した選手

ページトップへ